【図説マルマ】発売記念特別講座第2弾 伊藤武先生のヨーガ哲学基礎講座 【マルマヨーガ講座】

日程 2021/10/24(日)〜2022/10月未定
場所 オンライン

募集は終了いたしました

【図説マルマ】発売記念特別講座 第2弾
伊藤武先生のヨーガ哲学基礎講座【マルマヨーガ講座】

こんなヨーガ哲学講座を待ち望んでいました!

『図説ヨーガ大全』『図説ヨーガ・スートラ』の著者である伊藤武先生による特別講座が実現しました。

テーマは「ヨーガの全体像を知る」です。

ヨーガの4,500年もの歴史の中で、エクササイズがメインのヨガが行われるようになったのは100年ほど前からにすぎません。
はっきり言って、現在世界中で行われているエクササイズがメインのYOGAと、それ以前に行われていた伝統的なヨーガは全くの別物のようです。

現代YOGAが「肉体」にアプローチするものであるのに対し、元々のヨーガは「エネルギーでできたスピリチュアルな体」にアプローチするものでした。
「スピリチュアルな体」にアプローチするためには、肉体とスピリチュアルな体を繫ぐ架け橋となる「マルマ(ツボ)」、スピリチュアルな体を構成するチャクラやナーディ(経絡)、そこを流れるプラーナ(気)などの知識が必要不可欠なのですが、それらの知識はどうも現代YOGAではあまり重要視されていないようです。

伝統に基づくもともとのヨーガの全貌を知りたくありませんか?
肉体とスピリチュアルな体の違いを知りたくありませんか?
マルマ(ツボ)、チャクラ、ナーディ(経絡)の秘密を知りたくありませんか?

本講座を担当する伊藤武先生はヨーガ4,500年の歴史の全貌を説き明かすことに人生を捧げている方です。40年ほど前から始まったインドやバリ島をはじめとしたアジアの国々への現地調査は現在も続いています。

ヨーガの長い歴史における当時の時代・文化背景や、異なった宗派や流派や哲学、異なった民族や身分階級の違いを考慮した上で、ヨーガの全体像の詳細を語れるのは伊藤先生しかいません!古代の超難解なヨーガの言葉であるサンスクリットの秘密を説き明かす事ができる唯一無二の存在である伊藤先生から、あなたもヨーガ哲学を学んでみませんか。

ヨガ・シャラ 細江たかゆき

サイン

講座内容

ヨーガを学ぶ上で知っておかなければならない基礎知識①

〜ヨーガの歴史・アーサナの民俗学編〜

「ヨーガは魔法の儀式だった!」
・ヨーガの起源と歴史
・ヴェーダ祭式と神秘哲学ウパニシャッド

「身体は神々の宮殿である!」
・ヨーガの身体・宇宙観

「アーサナ(ヨーガのポーズ)の秘密を知ろう!」
・アーサナの民俗学

「マルマ(ツボ)・プラーナ(気)の秘密を知ろう!」
・秘伝「マルマ・ヨーガ」

ヨーガを学ぶ上で知っておかなければならない基礎知識②

〜ヨーガ哲学の二大テキスト「ヨーガ・スートラ」と「バガヴァッド・ギーター」の基礎知識編〜

「苦行はいらない!止と観が大事!」
・ブッダのヨーガ
ー苦を終わらせるにはいかにすべきか?

「日常生活をヨーガの祭式にしよう!」
・バガヴァッド・ギーターのヨーガ
・カルマ(行為)のヨーガ
・バクティ(信愛)のヨーガ
・ジュニャーナ(知識)のヨーガ

「心の働きを止める!」
・ヨーガ・スートラのヨーガ
・魂の原理と物質の原理
・アシュターンガ(八階梯)
・秘伝!クリヤー・ヨーガ(内的礼拝)

「プラーナ・マルマ・チャクラが大事!」
・英雄たち(武術家)のヨーガ

「逆転のポーズで若返り!」
・錬金術のヨーガ

ヨーガを学ぶ上で知っておかなければならない基礎知識③

〜ハタ・ヨーガのルーツであるタントラ(密教)ヨーガ編ー自らの身体を魔法の祭壇にする〜

「ダンスで心を変容させる!」
・ダンシング(舞踏)ヨーガの秘伝書
・ダンスヨーガで神々をお招きする

「身体はマンダラでありヤントラだ!」
・身体に宇宙や神々をインストールする方法
・身体寺院の建立方法

「そもそもチャクラって何?」
・チャクラの歴史とチャクラ論
ーチャクラは7つとは限らない!

マルマ・ヨーガ総仕上げ講座〜ハタ・ヨーガ、タントラ・ヨーガ、クンダリニー・ヨーガ編〜

「ラブ&ピース」私たちはみんな生まれたままで全て尊い存在なのだ!
・新たな生命を生み出す神聖なパワー、性的なパワーについてまじめに考える!
・クンダリニーって何?
・眠っている未知のパワーを目覚めさせる!マハー・ムドラーのやり方
・秘伝!アンタル・ヤーガ(内なる礼拝)

全講座を通じて、エネルギーでできたスピリチュアルな身体を対象にした(マルマを刺激したり、チャクラやナーディをイメージングする)伝統的な本来のヨーガのやり方を学ぶことができます。

全講座を受講した方にはマルマヨーガ修了証を発行いたします。
※修了証発行条件は下記の詳細をお読みください。


伊藤先生よりコメント

『ヨーガ・スートラ』のヨーガがクラシック音楽であるとすれば、ハタ・ヨーガはさしずめ、なんでもありのロック。彼岸を夢見るバラモンの願いを純粋培養したかのような古典的ヨーガに対し、ハタは、タントラ(密教)のヨーガとして発展するのですが、それには、ヨーガのいわばプロであるバラモンや僧侶やサードゥだけではなく、じつに雑多な階層の人びとがかかわったことが、『84人の密教行者』という文献からうかがうことができます。
すなわち、ヨーギニーやダーキニーとよばれる魔女、錬金術師、画家、ミュージシャン、王様、武士、鍛 冶屋、酒屋、ぽん引き、牛飼い、農民、猟師、漁師、乞食、宝探し、泥棒……。ビートルズ以降のロックが、クラシックからジャズ、フォーク、エスニック、前衛にいたるまで、あらゆる音楽を貪欲に吸収していったように、多様な文化のフュージョンとして、ハタ・ヨーガが成立するのです。かような多様性は、ハタの豊富なアーサナに反映しています。

しかし、雑多なままではいけません。それらを一つの体系に縫いつづる何かが必要となります。それが、――宇宙に遍在する生命原理プラーナというヴェーダ以来の抽象的な観念であり、またそれが具体的なものとして表現された、――人体における「プラーナの座」マルマだったのです。
わたしは、今日ほとんど失伝していたマルマを用いた古風なハタ・ヨーガのことを知り、それを“マルマ・ヨーガ”と呼ぶことにしました。(“マルマ・ヨーガ”または“マルマヨーガ”は、伊藤武の造語です。)

伊藤 武

講師プロフィール

伊藤武

1957年石川県生まれ。
1979年から、インド・ネパール・スリランカ・東南アジア諸国を何度も訪れ、遺跡、神話・伝説、風習、武術、食文化等の情報収集や調査を行う。
著書に『身体にやさしいインド』『こころを鍛えるインド』『図説インド神秘事典』『秘伝マルマ ツボ刺激ヨーガ』(講談社)、『ヴェールを脱いだインド武術』『図説ヨーガ・スートラ』(出帆新社)、『図説ヨーガ大全』(佼成出版社)などがある。

  • YAJ(ヨーギニー・アソシエイション・ジャパン)代表
  • マルマヨーガ創始者
  • 文化人類趣味者
  • 作家
  • イラストレーター
  • ヨーガ講師
  • サンスクリット語講師

講座詳細

日 程 ●1回目 2021年10月24日(日)10:00~17:00
●2回目 2021年11月28日(日)10:00~17:00
●3回目 2022年1月30日(日)10:00~17:00
●4回目 2022年2月27日(日)10:00~17:00
●5回目 2022年3月27日(日)10:00~17:00
●6回目 2022年4月24日(日)10:00~17:00
●7回目 2022年5月29日(日)10:00~17:00
●8回目 2022年6月26日(日)10:00~17:00
—–以降の日程は後日決定—–
●9回目 2022年7月
●10回目 2022年8月
●11回目 2022年9月
●12回目 2022年10月
内 容 ■00.はじめに知っておきたいこと ヨーガ史概観、「アーサナ」の意味

■01.熱《タパス》を蓄えて神々を脅かす――樹のポーズ
ハタ・ヨーガの前身は、サイキックな能力を得るための苦行(タパス)。
苦行系アーサナに、樹、頭立ち、屍などがあり、これらはアーサナの基層を形成します。

■02.光《プラーナ》を観る――太陽礼拝
ハタ・ヨーガの基本はプラーナの操作。プラーナは光に置き換えてイメージングします。
太陽礼拝や吉祥のポーズに、プラーナ操作のコツが託されています。
(関連するチャクラ:心臓)

■03.一切人火――アグニサーラ
ハタ・ヨーガのもうひとつの起源は、ヴェーダの火の儀礼を自らの身体で行なう内護摩
(うちごま)。
アグニサーラやバストリカーはそのためのテクとして編み出されたものです。
内護摩はのちにクンダリニー・ヨーガに発展します。(関連するチャクラ:臍)

■04.愛するものは神ひとり――蓮華坐
蓮華などの、いわゆる「瞑想系」アーサナ、およびジュニャーナ・ヨーガの法としての
クリヤー・ヨーガを紹介。(関連するチャクラ:眉間)

■05.英雄たちのヨーガ――象のポーズ
武術がハタ・ヨーガにおよぼした影響はじつに大きい。
弓やハヌマーンなどのポーズは武術系ですが、ここではむしろ、ハタに継承されたマルマや
脈管から成る「武術の身体観」に注目したい。

■06.錬金術の発想――逆転の行ない
ラサーヤナ(錬金術)もハタの起源のひとつ。
錬金術系アーサナに「逆転の行ない」――ヴィパリータ・カラニー、肩立ち、
スキなどがありますが、錬金術的イメージングをともなってこそ大きな効果が期待されます。
(関連するチャクラ:喉)

■07.神のダンス、「変態」のしくみ――舞踊王《ナタラージャ》のポーズ
ダンスは、ハタを含めたタントリズム(密教)と関連します。
タントラの、自分が神仏に成る成就法やムドラーは、ダンスから採用したものです。
山、ガルダなど立って行なうアーサナはダンス系です。

■08.プルシャのかたち――シッダ坐
講義では、寺院やマンダラ、ヤントラなどのヨーガと関連した美術をとりあげます。
ハタ開祖ゴーラクシャによると、達人坐は、「自分の身体を寺院にするためのアーサナ」
です。

■09.チャクラよ 回れ――シッダたちのアーサナ
チャクラはタントリズムに固有のアイデアですが、そのタントラの立場からチャクラと、
チャクラに関連した獅子、蛇、イナゴ、魚などのアーサナを見ていきます。

■10.性的《セックス》ヨーガについてまじめに考えよう――大印《マハームドラー》
性的エネルギーの還元法で、タントラ思想やクンダリニーとの関わりにおいても大事な分野。
ゴーラクシャは、マハームドラー(本来カップルで行なった)をクンダリニー上昇のカギとなる
行法と定めていますが、ねじりや前屈がその前段階となるアーサナです。

■11.神話の力――ラーマーヤナのアーサナ
ラーマーヤナ系の24アーサナ。このあたりになると、もう密教になってきます。
マントラとアーサナのかかわりなど。

■12.礼拝のアート――内なる礼拝《アンタル・ヤーガ》
アーサナを駆使して、プージャーを行なう方法。

講 師 伊藤武
場 所 オンライン
費 用 一括184,000円
分割 46,000円 × 4回
(テキスト代金 4冊 16,000円上記代金に含まれています)
※分割払いご希望の方は、1回目講座までに必ず1回分の代金をお支払いください。【一括支払いの場合のキャンセルポリシー】
・前日までのご連絡:振込手数料を差し引いて全額返金します。
(※クレジット決済の方は決済手数料を引いての返金となります)
・当日(10/24)以降:講座の残り回数に関わらず、返金いたしかねます。
サイン
早期申込特典 2021年10月10日(日)までの申込み対象
・早期割引 174,000円
10,000円引き!!
支払い ・クレジット決済(PayPal)
・銀行振込
アーカイブ視聴 あり
アーカイブ視聴のみの参加も可能
※アーカイブ視聴の方は修了証発行は不可
修了証発行条件 ・全講座を受講された方には修了証を発行いたします。
※修了証ご希望の方はオンライン受講の際ビデオオンが必須条件です。
・修了証の発行には、12回目(最終回)の参加と、欠席(アーカイブ参加)上限1回が必須条件となります。

『図説マルマ』『秘伝マルマ ツボ刺激ヨーガ (講談社+α文庫)』必ずではないですが購入をオススメします。
事前に読んで予習していただくと講座がより分かりやすいので、事前にamazonや書店などで各自ご購入ください。

お申し込み

講座を受講希望の方は、下記フォームよりお申し込みください。
お申込み後、確認の自動返信メールが送付されます。
※迷惑メールフォルダに入ってしまうことがございますのでご確認願います。
お申し込みを完了次第、受講料金をお支払いいただきますようお願い申し上げます。

関連記事

前後の記事