伊藤武 1DAYヨーガ哲学基礎集中講座 ~ヨーガの全貌が1日で分かる講座~

日程 2022/3/27(月)
場所 オンライン

伊藤武 1DAYヨーガ哲学基礎集中講座
~ヨーガの全貌が1日で分かる講座~

本日開催!!アーカイブ視聴のみの参加も可能です!


今までありそうでなかった講座がついに登場!!
『ヨーガ哲学基礎1日集中講座』

・ヨーガ哲学って難しいし、どの講座から受けて良いかわからない
・色んなヨーガ哲学受講したけど、結局理解出来なかった
・ヨーガの様々な用語がわからない
・そもそもヨーガって何?

色んな疑問があると思います。

そんな疑問を解決する講座です!!

【 講座内容 】
◉ヨーガの教典の基本となる、ヨーガ・スートラ、ヴェーダ聖典、ハタ・ヨーガ・プラディーピカー、等々… 他様々な教典の相関関係

◉ヨーガの歴史で主要な聖人たち、年代、どんなことをした人なのか?それぞれの相関関係

◉ヨーガを学ぶ上で最低限知っておかなければならない、基本となるサンスクリット語のヨーガの用語解説

◉ヨーガでは神話も大切になるので、神話に出てくる神様の中でも重要な神様、それぞれの関係性

年表をお配りして分かりやすく解説していただけるので、5000年のヨーガの歴史が1日でわかる講座です!!

サンスクリット語講師で教典の翻訳が出来る日本人は伊藤武先生だけです!!
ヨーガの歩く百科事典の伊藤武先生だからこそ、どんな質問にも答えてくれます。
たか先生も一緒にいてくれることで、質問してさらにわかりやすくなること間違いなし!!

ヨーガ初心者大歓迎!!
ヨーガ哲学を学び続けているけれど迷走中の方大歓迎!!



伊藤先生よりコメント

ヨーガ・スートラがいきなり現われたわけではありません。
バラモンのサーンキヤ哲学と、
仏教の説一切有部(せついっさいうぶ)を折衷するかたちで、
このヨーガの金字塔は生まれました。
ハタ・ヨーガがいきなり現われたわけではありません。
ヨーガ・スートラからシヴァ派が生まれ、
大乗仏教から金剛乗(密教)が生まれ、
シヴァ派と金剛乗の秘儀のなかから、
この錬金術的なヨーガが抽出されました。
インドにあって、哲学とヨーガはつねに一体です。
この多様な世界をどう理解するかが哲学。
その世界の桎梏《しっこく》から自由になるための手段がヨーガ。
この講座では、各哲学を別個に語るのではなく、インド哲学全体の大きな流れ、
そのなかではぐくまれた様々なヨーガについて解説します。

伊藤 武

講師プロフィール


伊藤武

1957年石川県生まれ。
1979年から、インド・ネパール・スリランカ・東南アジア諸国を何度も訪れ、遺跡、神話・伝説、風習、武術、食文化等の情報収集や調査を行う。
著書に『身体にやさしいインド』『こころを鍛えるインド』『図説インド神秘事典』『秘伝マルマ ツボ刺激ヨーガ』(講談社)、『ヴェールを脱いだインド武術』『図説ヨーガ・スートラ』(出帆新社)、『図説ヨーガ大全』(佼成出版社)などがある。

  • ・YAJ(ヨーギニー・アソシエイション・ジャパン)代表
    ・マルマヨーガ創始者
    ・文化人類趣味者
    ・作家
    ・イラストレーター
    ・ヨーガ講師
    ・サンスクリット語講師

  • 講座詳細

    日 程 2022年3月28日(月)
    10:00〜17:00
    内 容 ・ヨーガの教典の相関関係
    ・ヨーガの主要な聖人たちの相関関係
    ・サンスクリット語のヨーガの用語解説
    ・神話、神様のそれぞれの関係性
    講 師 伊藤武
    場 所 オンライン
    費 用 14,000円
    【キャンセルポリシー】
    ・前日までのご連絡:振込手数料を差し引いて全額返金します。
    (※クレジット決済の方は決済手数料を引いての返金となります)
    ・当日(3/28)のキャンセルは返金いたしかねます。
    支払い ・クレジット決済(PayPal)
    ※開催直前のため、クレジット払いのみとさせていただきます。
    アーカイブ視聴 あり(2週間)
    アーカイブ視聴のみの参加も可能

    お申し込み

    ※お申込み後、確認の自動返信メールが送付されます。
    迷惑メールフォルダに入ってしまうことがございますのでご確認願います。


    PayPalのお支払いはこちらから

    ※お申込みをお忘れなくお願いいたします。

    関連記事

    次の記事 インド風水+インド占星術 〜もう一つのアーユルヴェーダ〜 インド風水を学んで自然との調和を取り戻そう!!

    前の記事 【RYT200】『ヨガ・シャラ インストラクター養成講座無料説明会』2022