『知れば知るほど面白いヨーガ哲学講座 RYT500』細江たかゆき

日程 2018/9/29(土) 〜 2018/12/22(土)
場所 ヨガ・シャラ大通スタジオ

『知れば知るほど面白いヨーガ哲学講座 RYT500』細江たかゆき

ヨーガ哲学とは?

あなたのヨガはブッダのヨガ?経典のヨガ?西洋式のヨガ?
みなさんがそれぞれ行なっているヨガは、ベースとなる思想があります。
ヨーガ哲学を知ることで、あなたのヨガのテクニックが経典に基づくものなのか、近年考え出されたものなのかわかります。
また「身体を動かすことだけではない本物のヨーガ」を知ることで
肉体が衰えた(体力がなくなるなど)としても、生涯ヨガに携わることができます!

知れば知るほど面白くなる、知れば知るほど好きになるのがヨーガ哲学です。

身体を動かすだけがヨガじゃない

近年のヨガブームで「身体を動かすヨガ(歴史的には比較的新しいテクニック)」ばかりが注目されています。
これはとても、もったいないことです。

身体を動かすヨガはとても楽しいものですが
ヨガはどのように生じ、発展し、身体を動かすヨガに行き着いたのか?
今自分が行っているヨガはどのようなルーツがあるのか??

こういった古代から伝わるヨガの歴史や教え(哲学)を知ることで
ヨガがもっと楽しくワクワク、ドキドキしたものになります!
そして生徒さんに正しく伝統に基づいたヨガを伝えることができます。

「もっともっとヨガに恋したい!知りたい!」

「もっともっと野球に恋をしたい!」今年初め、惜しまれつつ亡くなった闘将星野仙一さんの名言です。
ヨガも一緒。一人でも多くの人にヨガに恋してほしい!
ヨーガ哲学を知ると、きっとそうなるはずです。

古(いにしえ)からヨガの行者さん達は、自分の体や心を実験台にして、ありとあらゆるテクニックを試してきました。
「本当の自分をみつける」ために。
そんな数千年に及ぶ知恵とテクニックの集大成がヨガです。

恋する人のことをもっともっと知りたい!のは当然のこと。
ヨガに携わっている方にとって「ヨガのこと(ルーツや本質)を知りたい!」と思うのも同じです。
本講座はそんな方々に
「どの様にしてヨガが生じ、発展し、身体を動かすヨガに行き着いたのか?」
これをテーマに、難解だと思われているヨガの歴史や哲学をわかりやすく(当時のヨガ行者さんの気持ちになって?)お伝えしていきます。


【内容】

最古(ヴェーダ聖典)のヨガ
宇宙のはじまりは?
生贄のヨガ
自然のパワーに身を委ねるヨガ
あらゆる願望・願いを叶えるヨガ

奥義書(ウパニシャッド)のヨガ
本当の自分とは?

ブッダのヨガ(心を止めるヨガ)
ベジタリアンのヨガ

世界のはじまりは1or2?

世俗を離れるヨガと誰でも行えるヨガ

この世と身体を不浄とするヨガと、この世も欲望も尊いものとするヨガ

エリートのヨガと落ちこぼれのヨガ

身体を鍛えるヨガ

ヨガとヨーガって何が違うの?
ヨガって体操?健康法?
瞑想、坐禅、マインドフルネス瞑想違いは何?
Yogaってそもそも何?

※修了後は『RYT500時間 H20終了証』をお渡しします。


日 時 2018年
①.9月29日(土)12:30-14:30
②.10月13日(土)
③.10月27日(土)
④.11月10日(土)
⑤.11月24日(土)
⑥.12月1日(土)
⑦.12月8日(土)
⑧.12月22日(土)
■全8回20h (4hホームワーク)
(全受講でRYT500のうち20時間を取得できます。)
講 師 細江たかゆき
場 所 ヨガ・シャラ大通スタジオ
費 用 全受講 39,000円(税込)
単発受講 1回 5,000円(税込)
定 員 20名
持 物 筆記用具、服装は自由

お問い合わせ/お申し込み

担 当 めぐみ
申込方法 メールでのお申し込みとなります。
件名に「面白いヨーガ哲学 細江たかゆき500TT」とご記入の上、
1.お名前(ふりがな)
2.電話番号
3.メールアドレスを入力して、megumi@yoga-shala.jpへ送信してください。
受付時間 5営業日経っても返信がない場合は、担当者にお問合せください。
お支払い お振込先

北海道銀行 本店営業部
普通口座 3256880
シャンティシャンティ合同会社

※振込手数料のご負担お願いします。
お振込み様名はお申込み様にてお願いします。


細江たかゆき
music20160806b

ヨガ・シャラ ディレクター。
幼少の頃からスピリチュアリズムを探究し、気功やヒーリングを習得。
パワースポットバリ島にて出合ったDaniel AaronのVibrant Living Yogaに夢中になり200時間のトレーニングに参加。
その他プラナパワー200時間トレーニング、ヴィヴェーカナンダヨーガケンドラYIC、
むすびヨガCLUBなど様々なスタイルのヨガティチャートレーニングに参加を経て、
現在のヨガ指導に最も影響を与えているダーマミトラー氏のヨガに出会い、本物の伝統的なヨガの教えに目覚める。
ダーマミトラーヨガ200時間トレーニング修了後、2008年のトレーニングではメンター講師を務める。
現在はクリアヨギーである塚本望氏に師事し、日々瞑想ヨガに励んでいる。

・ヨガ・ シャラディレクター
・E-RYT500, YACEP
・IARP札幌支部長
・北海道瞑想ヨガ協会講師
・Dr. Rey Longヨガ解剖学トレーニング修了
ブログHP
http://www.meisou-yoga.com

関連記事

次の記事 「ヨガの日」〜心と体と環境をきれいにしよう〜ヨガの無料イベント!!

前の記事 はじめての瞑想ワークショップ